

栄養管理のススメ その2〜ラコール
前回サルコペニアと栄養管理の解説も紹介しつつ、エンシュア・Hについて紹介させてもらいました。 参考ブログ: 栄養管理のススメ〜エンシュア・H 今回は、「エンシュアだと濃くて味が合わない…」という方にも勧めている ラコール(大塚製薬工場) について紹介します。...
2022年6月6日
閲覧数:640回


暑い季節に経口補水液のススメ その2〜アクアソリタ
7月に入ってもまだまだ梅雨のような天候が続いていますが、8月に入るといよいよ暑い季節となってきます。 以前の記事で、暑い夏をしのぐための重要アイテムとして、 経口補水液 大塚製薬のOS-1(オーエスワン) を紹介させてもらいました。 暑い季節に経口補水液のススメ〜その1|...
2022年6月6日
閲覧数:8回


第1回日本在宅医療連合学会大会に参加してきました
7月14日〜15日に新宿の京王プラザホテルで開催された第1回日本在宅医療連合学会に当院のスタッフと参加してきました。 公式ホームページ:http://zaitaku2019.umin.jp/ 個人的な学びとしては、在宅での排尿管理やPSA、腹膜透析などの医療マネジメントから...
2022年6月6日
閲覧数:10回


訪問眼科のご紹介
当院では、月1回訪問眼科があります。 介護保険を利用している高齢の方で眼科通院が難しくなるケースも増えています。 「白内障や目やになど心配だけど、眼科に通院するのも大変で久しく行っていない…」 という在宅患者さんもおられるのではないでしょうか?...
2022年6月6日
閲覧数:9回


栄養管理のススメ〜エンシュア・H
在宅患者さんの中には、経過の中で徐々に動けなくなり、寝たきりに近づいていってしまう方がいらっしゃいますが、その原因の1つに サルコペニア が挙げられます。サルコペニアについては、以下のような定義をされているので、ご一読ください。...
2022年6月6日
閲覧数:31回


暑い季節に経口補水液のススメ
気温が上がってきて、だんだんと暑い季節が近づいてきました。 最近の訪問診療では、いろんなお家で経口補水液を勧めてまわっていまして、具体的には、大塚製薬のOS-1(オーエスワン)を推奨させてもらっています。 OS-1(オーエスワン)は、飲む点滴とも言われ、軽度〜中等度の脱水状...
2022年6月6日
閲覧数:9回


開院3年目を迎えました
おかげさまで当院も今日で開業3年目に突入しました! 開業から徐々にスタッフが増え、現在は訪問看護や居宅介護事業所の連携先も着々とでき、三鷹市およびその近隣地域から訪問診療の依頼を継続して頂いております。 開業してから本当に様々なバックグラウンドの患者さんを担当させてもらう...
2022年6月6日
閲覧数:35回


第2回地域支援連絡会に参加してきました
西部地域包括支援センターにお声がけ頂き、がん末期患者さんの地域医療介護連携について情報交換をしてきました。 普段は書面や電話のやりとりをしている地域がん診療連携拠点や緩和ケア病棟の看護師さん、ソーシャルワーカーさんとお話する内容は、病診連携を深める良い機会となりました。また...
2022年6月6日
閲覧数:5回


バクスター株式会社で講演してきました
今回は、バクスター株式会社にご依頼頂き、全国から集まったコーディネーターの皆さんに向けて、「在宅医療における機器管理と透析の看取り事例」というお題で講演させてもらいました。 虎ノ門ヒルズのオフィスは、東京タワーが目の前の好立地で驚きましたが、みなさん熱心に聞いてくださり、...
2022年6月6日
閲覧数:3回


三鷹市医師会でMCSの講演を行いました
3/16 三鷹市医師会館にて、ぴあ訪問クリニック三鷹 院長が講演を行いました。 MCSとは、正式名称Medical Care Stationと呼ばれる医療介護関係者限定のSNS (ソーシャルネットワーキングサービス) です。 詳細はこちら...
2022年6月6日
閲覧数:11回